昨夜は・・・ というよりは、夕方から学生時代からの友人と3軒のはしご酒。 午前中の現場作業も相まって万歩計アプリは1万歩超え(^^i スタートが早ければお終いも早い・・・ 22時には帰宅、因って今朝も起床は5時前でした(^^ 6時過ぎの榴岡公園、気温は11度ほど。 駐車場もほぼ満車・・・ ビール片手に場所取りする御仁もいらしゃる(^^ 6時半、ラジオ体操を始めるグループがあちこちに。 この市に住むようになって40年近くになります。 学生時代にも、サークル繋がりでこの界隈に何度か遠征したこともありました。 ’80年代、ほぼこの界隈で過ごしたと言っても過言ではありません。 旧陸軍歩兵第四連隊兵舎が建つ公園、この地で春を感じる指標の一つです。 地元気象台の標準木に近い公園でもあります。 ソメイヨシノは満開を過ぎ、隣のオオシマザクラは5分咲きといったところでしょうか。 ブルーシートが敷き詰められた場所よりも、 広場と桜並木の際のエリアがオキニなのです(^^ 東に開けた広場から差し込む朝日、私はこの一画の椿が好き。 朝日とサクラの第一弾(^^ それにしても、屋台も開かぬ時間帯に人口密度が高い公園です。 二十人町、鉄砲町の面影が無くなったX橋に連なる通り。 片側3車線として東北線を跨ぐ陸橋が開通。 もっと変わることでしょう・・・ |
<< 前記事(2017/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
丁稚奉公時代、この公園の近所に住んでいましたが、残念ながら桜を見た記憶がありません。きっと桜を愛でる余裕もなかったんだと思います。 |
笛吹 2017/04/19 13:20 |
小生も最初の10年位は1キロ圏内住まいでしたから |
24地割 2017/04/19 17:54 |
<< 前記事(2017/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/17) >> |